カート
ユーザー
コンテンツ
インドネシア・西ティモールTTSボティ村の総自然色イカット
¥ 23400

購入数

《注意事項》
※ディスプレイにより表示される画像の色が異なる場合もございますので気になる方はお問合せください。


《配送方法ついて》
商品説明欄に配送方法の記載がない商品はゆうパックでの発送となります。

※送料についてはこちら


《発送タイミングについて》
14時までのお支払い確認で当日発送が可能です。

※クレジットカード決済についてはシステム上で確定してからの発送となる為、14時前にご注文いただいても審査時間によっては当日出荷に間に合わない場合がございます。

  • インドネシア・西ティモールTTSボティ村の総自然色イカット
8kq21xy31spm8c
インドネシア・西ティモールTTSボティ村の総自然色イカット
¥ 23400
年最新ヤフオク!  西ティモールの中古品・新品・未使用品一覧 物好きなのでやってみたティモール島東西越境① 日本出発~西 インドネシア・南中ティモール県ボティ村のソンケットA インドネシア・南中ティモール県ボティ村のソンケットA Bondi Effects Del Mar Reissue LOUIS VUITTON ルイヴィトン アルマ ハンドバッグ VI   www 希少   スピーカー ジェービーエル ティモールの値段と価格推移は?|件の売買データからティモールの シャドウバース ジャンヌダルク UR インドネシア・南中ティモール県のイカット古布C

商品説明

インドネシア・西ティモールTTS(南中ティモール県)ボティ村の総手紡ぎ、総自然色イカット
西ティモールTTS(南中ティモール県)のアマヌバン(Amanuban)郡の山奥に位置するボティ村は、四つの集落から成っています。トータルでおよそ450世帯。この内、90世帯人口517人で構成される「集落A(Dusun A)」は、地元ではカフィールと呼ばれています。つまり、未だ宗教を受け入れていない独自信仰を貫く村の意味です。今でもアニミズム信仰が墨守されています。この集落Aには、ウシ・ヌネ・ベヌの名を持つ“王様”が存在し、村人は男女とも、全員ちょんまげ姿です。彼が死去するまでは、アニミズムを守るとうわさされています。
さて、ボティ村は、TTSの中でも、最も有名なイカット(絣織り)とソンケット(縫取り織り)の産地として知られています。これは、集落Aに暮らす女性サウ・ネオラカさんが、およそ15年前に織ったイカットです。地元の言葉で、イカットはフトゥス=Futusと呼ばれています。ちなみにソンケットはロティス=Lotisと呼ばれています。総手紡ぎ糸を使用し、総て天然自然染料で染め上げています。ちなみに、自然染料の原料は、赤系は、バウクルと呼ばれる木の皮から、黒はタウムと呼ばれる木の葉っぱ、黄系はウコン、そして緑系はコトと呼ばれるアルビラの葉っぱから抽出するそうです。またブルーは、緑と黒の混合で生み出します。
この黄色を基調としたイカットのサイズは、約94 X 170cm。フリンジ部分は約13cm。ボティ村の織物は、その地理的要因で、なかなか外部に出ることがなく、大変貴重なものです。尚、実際に使用され、何度も洗いこまれたものですので、柔らかな肌触りです。Usedですが、コンディションは良好です。 インドネシア文化宮は、インドネシアの24時間ニューステレビ局『メトロTV』東京支局がプロデュースするインドネシア情報発信基地です。

インドネシア文化宮ブログサイト:http://grahabudayaindonesia.at.webry.info/
この商品を購入する

相関商品

最近チェックした商品